
What’s TOPICA?
TOPICAって?
一般社団法人トピカの成り立ち
一般社団法人トピカは18世紀イタリアの哲学者、ジャンバッティスタ・ヴィーコの思想から語を借りて命名されました。
ヴィーコは17-18世紀ヨーロッパで主流になりつつあったルネ・デカルトの哲学に疑義を呈した哲学者のひとりです。
デカルトは科学的思考の出発点として、一切の不確かなものを排し、絶対的に確かなものから論理を開始することを訴えました。それに対してヴィーコは、デカルトの考えを受容しつつも、教育の段階では「経験に基づく不確かさ、真実らしく見えるもの」を大切にする考え方が、人間性の醸成に不可欠であると訴えました。
この考え方を「トピカ」と呼びます。
「塩江を、様々な体験・出会いを通じて人々がその人間性を育む場所にしたい。
そのために、誤りに見えるようなものであっても一度は受容して考え、感覚を共に養っていくような共同体を作りたい。」そんな願いから、一般社団法人トピカは誕生しました。

Create, Play, Learn, and Eat
トピカのつくる・あそぶ・まなぶ・たべる
トピカでは下記のような活動をしています

つくる
Creat
塩江の自然と文化を織り交ぜたクリエイティヴなワークショップをいろいろご用意しています。
Letter from Shioe
塩江だより
トピカからのお知らせ
-
お知らせ
【しおのえ里山学校 メンバー募集中!】
しおのえ里山学校は、塩江をふるさとのように感じて、時間のあるときに気軽に遊びにくる人たちの集まりです […] -
お知らせ
【人文学温泉49-51回目 募集開始】
人文学温泉49-51回目の募集を開始しました! 次回の人文学温泉はSFの回。春暮康一さんの『法治の […] -
お知らせ
【今シーズンの夏季カヤック体験の募集を開始しました!】
今季の夏季カヤック体験の受付を開始しました! 春から夏にかけて移り変わる草木と花々、営巣する鳥たち、 […] -
お知らせ
【人文学温泉46-48回目 募集開始】
人文学温泉46-48回目の募集を開始しました! 次回の人文学温泉は、梨木香歩さんの『海うそ』を読ん […] -
お知らせ
【人文学温泉43-45回目 募集開始】
次回人文学温泉の募集を開始しました。 次回は、中国SFのアンソロジーから3本の作品を読んでいきます。 […] -
ブログ
【トヨタ財団機関紙に寄稿しました】
「いにしによる」展がひと段落し、2018年からのプロジェクトの流れとコンセプト、今後について書いた寄 […]
access
アクセス
トピカへのアクセス
一般社団法人トピカ
〒761-1612 香川県高松市塩江町上西乙461 (旧上西小学校2F)
080-7736-1257

