
What’s TOPICA?
TOPICAって?
一般社団法人トピカの成り立ち
一般社団法人トピカは18世紀イタリアの哲学者、ジャンバッティスタ・ヴィーコの思想から語を借りて命名されました。
ヴィーコは17-18世紀ヨーロッパで主流になりつつあったルネ・デカルトの哲学に疑義を呈した哲学者のひとりです。
デカルトは科学的思考の出発点として、一切の不確かなものを排し、絶対的に確かなものから論理を開始することを訴えました。それに対してヴィーコは、デカルトの考えを受容しつつも、教育の段階では「経験に基づく不確かさ、真実らしく見えるもの」を大切にする考え方が、人間性の醸成に不可欠であると訴えました。
この考え方を「トピカ」と呼びます。
「塩江を、様々な体験・出会いを通じて人々がその人間性を育む場所にしたい。
そのために、誤りに見えるようなものであっても一度は受容して考え、感覚を共に養っていくような共同体を作りたい。」そんな願いから、一般社団法人トピカは誕生しました。

Create, Play, Learn, and Eat
トピカのつくる・あそぶ・まなぶ・たべる
トピカでは下記のような活動をしています

つくる
Creat
ゲストハウス作りや造形ワークショップを行っています。
Letter from Shioe
塩江だより
トピカからのお知らせ
-
読み物
郝 景芳『流浪蒼穹』読書ノート
このコーナー「山籠り人文学者のノート」はトピカの中の人が晴耕雨読の中で思ったことを徒然もなく書いて […] -
お知らせ
【瀬戸内海歴史民俗資料館にて企画展を開催します。】
2022年10月1日より、五色台にある広域民俗資料館の瀬戸内海歴史民俗資料館にて、企画展を開催します […] -
お知らせ
【次回人文学温泉募集開始!】
またまた新型コロナの影響で中断していた人文学温泉が再開します。次回、25−27回目では、科学的・数学 […] -
お知らせ
【改修中ゲストハウスの中間報告会のお知らせ】
2018年の調査から始まり、「空き家に積み重なった人々の生活史を残したままどのようにリノベーション […] -
お知らせ
RNC西日本放送「ルック-地域発・輝くビジネス-」に取り上げられました。
1月23日日曜日のRNC西日本放送の企業紹介番組にて取り上げていただきました。トピカの理念やこれま […] -
イベント告知
人文学温泉第22-24回目参加申し込み受付開始!
次回人文学温泉のお申し込みの受付を開始しました! 次回は「語られなかった女性の物語と死」というテ […]
access
アクセス
トピカへのアクセス
一般社団法人トピカ
〒761-1612 香川県高松市塩江町上西乙461 (旧上西小学校2F)
080-7736-1257

